C++DelphiRAD Studioニュース コンポーネントパッケージを手動でインストール 著者: Embarcadero Japan Support 2020年11月20日お使いのバージョンのDelphi用にインストーラが更新されていないか、インストーラのないオープンソースライブラリなど、コンポーネントを手動でインストールする必要がある場合があります。理由が何であれ、DocWikiのトピックに加えて、ここに短いガイドを記します。 GetItから入手できるRadiant… 続きを読む
C++Delphi GetItから簡単にインストールできるDelphiおよびC++Builder向けの強力な構文強調コントロール 著者: Embarcadero Japan Support 2020年11月19日DelphiおよびC++Builder向けのSynEditは、とても優れた構文強調を行うエディタコントロールです。Windowsの共通コントロールをベースにしたものではありませんが、Windowsでサポートされています。Orwell…
C++ニュース C++BuilderでC++17ラムダ式の使用方法を学ぶ 著者: Embarcadero Japan Support 2020年11月18日現在のC++言語は、C++11、C++14、C++17などのC++標準規格のバージョンアップを通して、以前のC++言語と比べて大きな機能拡張が行われてます。C++のプログラムコードの可読性、保守性、表現力をより高めるためには、最新であるC++17の言語仕様や標準ライブラリの使用方法を抑えておく必要があります。このブログでは、その機能の一つである「ラムダ式」の使用方法を説明します。 ラムダ式は、C++11で初めて登場し、C++14ではジェネリックスラムダ、C++17では*thisのキャプチャのサポートなど新しい機能が追加され、最新のC++17では、以前のラムダ式よりも使いやすく、さらに強力になりました。 ラムダ式とは、関数のように振舞う関数(クロージャ)オブジェクトを作成することができ、スコープ内の変数をキャプチャできます。(ラムダ式は、記述されている関数のローカル変数をキャプチャとして使用できます。) ラムダ式の基本的な構文は、以下の通りです。 [キャプチャ](仮引数リスト)->戻り値の型{…
C++Delphi Android APIをFireMonkey Androidプロジェクトで利用可能なDelphiおよびC++Builderユニットに変換する 著者: Embarcadero Japan Support 2020年09月16日概要 クロスプラットフォームアプリケーション開発フレームワークについては、必要なものを作成するためのすべてのツールを入手し、そのフレームワークを形成し、フレームワーク自体を使用または拡張することにより、自分用の新しい開発ツールを作成できます。… 続きを読む
C++Delphi DelphiおよびC++BuilderプロジェクトでWindowsポータブルデバイス(WPD)を有効にする 著者: Embarcadero Japan Support 2020年09月03日概要 Windowsポータブルデバイス(WPD:Windows Portable Devices)機能により、コンピューターは接続されたメディアおよびストレージデバイスと通信できます。…
C++ GetItベースのインストーラーのログを有効にする方法 著者: Embarcadero Archives 2018年08月01日Author: Shinji Chikugi この記事は MARCO CANTUによる、Enabling GetIt Install Logs for RAD Studio Installationの抄訳です。 RAD…
C++ モダンライフサイクルに対応した業務アプリケーション 著者: Embarcadero Archives 2018年06月24日Author: h.mohri 2018年01月にWindows CentralでDaniel Rubino氏が次世代Windows「Polaris」について書いていました。この「Polaris」はWindows Core OS(OneCore+CShell)を基盤とし、レガシーコンポーネントを削除しモジュール化するビッグプランです。一方、Windows… 続きを読む
C++ RAD Studio / Delphi / C++Builder 10.2.3 iOS 11.3パッチリリース 著者: Embarcadero Archives 2018年05月10日Author: h.mohri この記事は、Sarina DuPontによるRAD Studio 10.2.3 iOS 11.3 Patch availableの抄訳です。 今週初めにRAD Studio / Delphi / C++Builder 10.2.3用パッチをリリースしました。 これはiOS 11.3アプリ開発, App Store…
C++ C++でLINQを使う 著者: Embarcadero Archives 2018年05月04日Author: Shinji Chikugi C++で面白いライブラリがあったので紹介します。 LINQって何? LINQ(統合言語クエリ)はC#の機能でコンテナに対してクエリを発行して結果を抽出します。…
C++ 10.2.3 C++ 4KB以上のスタック割り当てに関する問題のホットフィックス 著者: Embarcadero Archives 2018年05月03日Author: h.mohri この記事は、DAVID MILLINGTONによる10.2.3 C++ Hotfix for an issue with a 4KB or larger stack allocationの抄訳です。 10.2.3では、メソッド内のスタックに4KB以上を割り当てる fastcall呼び出し規約を使用するメソッドに影響を与える issueがあります。スタックの割り当てによって、… 続きを読む