この記事は、Marco Cantu によるRAD Studio 10.x Files Permissions Patch Releasedの抄訳です。
エンバカデロは、Delphi/C++Builder/RAD Studio 向けのファイルパーミッションパッチをリリースしました。これは、GetIt Webベースのインストーラを使用してインストールされたRAD Studio…
GetItベースのインストーラーのログを有効にする方法
2018年08月01日
Author: Shinji Chikugi
この記事は MARCO CANTUによる、Enabling GetIt Install Logs for RAD Studio Installationの抄訳です。
RAD…
IBLiteをWindowsで使用する
2018年07月23日
Author: Shinji Chikugi
IBLiteとは
IBLiteはInterBaseデータベースのローカルバージョンです。
セッション数やデータベースサイズといった機能に一部制限がありますが、無料で使用することができ、InterBase Server…
RAD Studio 10.2.3 コード補完(及びiOS 11.3 対応)のパッチ
2018年06月28日
Author: h.mohri
この記事は、Marco CantuによるRAD Studio 10.2.3 Delphi CodeInsight (and iOS 11.3)…
モダンライフサイクルに対応した業務アプリケーション
2018年06月24日
Author: h.mohri
2018年01月にWindows CentralでDaniel Rubino氏が次世代Windows「Polaris」について書いていました。この「Polaris」はWindows Core…
IoTコンポーネントですぐにスタート
2018年06月20日
Author: h.mohri
この記事は、Sarina DuPontによるJump start your IoT solution with ready-to-use…
C++ FireMonkeyで綺麗なUIを作成する:アプリテンプレート
2018年06月10日
Author: h.mohri
この記事は、David MillingtonによるCreating great UIs with C++Builder and FireMonkey: app…
既存システムをWeb化するために考慮したい2つのポイント
2018年06月07日
従来、一般的に「クライアントサーバー型」のシステムが普及していました。自社内専用アプリケーションをシステム管理部が複数PCにインストール後、ようやく利用者が扱うことができます。システムのバグや機能エンハンスメントはそれと同じくシステム管理者がセットアップします。利用する側やシステム管理部はPCに対したくさんの配慮が必要でした。世間では、MEAPやBYODが普及していく中「クライアントサーバー型」のシステムではやはり限界がきています。
Delphi…
GitHub上のReal-worldなCMakeとC++Builder アプリケーション
2018年06月03日
Author: h.mohri
この記事は、David MillingtonによるReal-world CMake and C++Builder applications on githubの抄訳です。
先週、C++Builder 10.2.3とCMake+Ninjaを使い高速ビルドとインテグレーションライブラリ(Fast Builds and Integrating Libraries: Using CMake and Ninja for C++ Builder…